陰部にできるデキモノやデリケートゾーンの痒みは、人に相談しづらく病院に行くのも恥ずかしいものですよね。
この症状は発生する原因も様々で、軽いニキビから性病などの病気まで色々なケースが考えられます。
このページでは陰部のデキモノや痒みについて、発生する原因・症状・予防方法・対策方法をまとめてみました。
お困りの方がいたら参考にして下さいね。
デリケートゾーンのデキモノや痒みには要注意!
汗、ナプキン、オリモノ・・・様々な理由
女性にとって、デリケートゾーンのデキモノや痒みは悩みの種です。角質層が非常に薄い層なので、汗によるムレ、ナプキンやオリモノによるかぶれ等、様々な原因があります。思春期のニキビなども可能性があります。
陰部のデキモノは性病感染のリスクも・・・
下着やパンティストッキングで締め付けられムレやすく、尿の残りや生理中のナプキンなどから雑菌が繁殖しやすい環境となっています。
陰部のデキモノや痒みは病気のサインとして見ることもでき、性病などの感染症の症状がでやすい場所でもあります。
これらの病気を発症していても、汗疹などと間違って軽くみてしまうこともあるため、自分の状態をよく確認する必要があります。
陰部にデキモノや痒みがでる理由
敏感肌やアレルギー体質
デリケートゾーンは下着などによりムレやすい環境にあるため、雑菌が繁殖しやすい場所となっています。
生理中のナプキンなども、キレイだからといって替えていないと、かゆみが起こる原因となります。
恥垢や残尿が残りやすい部位ですので、なるべく清潔にすることを心がけましょう。
疲れによる免疫力の低下
陰部は女性の体の中でも特にデリケートな場所であり、体が疲れていたり妊娠中などは免疫力が低下することによって、より"かゆみ"や"かぶれ"などが起きやすい状況となります。
抗生物質などを服用している時も、同じようなケースとして考えられるため、注意する必要があります。
性病などの病気に感染している可能性
性器カンジダ症や尖圭コンジローマといった性病に感染した場合、デリケートゾーン(特に外陰部)にデキモノや痒みといった症状が発生します。
こういった病気の場合、放置しておくと感染が広がり、流産や不妊症といったことに繋がりやすくなるため注意が必要です。
陰部のデキモノや痒みから考えられる性病・病気
陰部のデキモノや痒みから考えられる性病
性器周辺がかゆい | 性器カンジダ症[br num="1"]性器ヘルペス[br num="1"]膣トリコモナス症[br num="1"]ケジラミ症 |
---|---|
かぶれによるかゆみ | 性器クラミジア感染症[br num="1"]淋病(淋菌感染症)[br num="1"]性器ヘルペス |
デキモノ(ブツブツ、イボ) | 性器ヘルペス[br num="1"]尖圭コンジローマ |
性器クラミジア感染症
日本での感染率が非常に高い性病で、発症するとオリモノが増加したり不正出血が出るなどの症状があります。
通常よりもムレやすい環境になることから、痒みなどに繋がりやすくなる可能性があります。
感染者との性行為から、1週間~3週間の潜伏期間を経て発症します。
淋病(淋菌感染症)
女性が淋病に感染した場合は自覚症状が少なく気づきにくいのですが、オリモノが増加したり膿が出るなどの症状がでるケースがあります。
性器クラミジア感染症同様にムレやすい環境になるため、痒みなどが出やすくなります。
感染者との性行為から、2日~1週間の潜伏期間を経て発症します。
性器ヘルペス
性器ヘルペスに感染すると、性器周辺に水ぶくれやデキモノ、潰瘍性のただれが発生します。
また、初めての感染の場合は、激しい痛みと痒みが伴う場合があります。
感染者との性行為から、2日~10日の潜伏期間を経て発症します。また、免疫力の低下により再発するケースもあります。
性器カンジダ症
性器カンジダ症を発症すると、性器や外陰部に痒みがでたり、オリモノが白濁してドロドロになるなどの症状が現れます。
感染者との性行為から、1日~1週間の潜伏期間を経て発症します。また、免疫力の低下により発症するケースもあります。
膣トリコモナス症
膣トリコモナス症は、トリコモナスという原虫が性器に進入することによって発症する病気です。
性器や外陰部に痒みが発生するほか、オリモノが泡だったり排尿時に痛みを感じるなどの症状が起きます。
感染者との性行為から、10日前後の潜伏期間を経て発症します。
ケジラミ症
ケジラミ症は、ケジラミに寄生されることにより発症する感染症です。
陰毛や肛門周辺の毛に寄生するほか、眉毛などにも寄生した例もあります。
発症すると激しい痒みが発生し、目に見える1~2mmのケジラミが繁殖していきます。
感染者との性行為から、1ヶ月前後の潜伏期間を経て発症します。
尖圭コンジローマ
尖圭コンジローマとは、ヒトパピローマウイルスに感染することで発症する性病です。
陰部や肛門周辺などのデリケートゾーンに、カリフラワー状のデキモノができます。
感染者との性行為から、1ヶ月~半年の潜伏期間を経て発症します。
陰部のデキモノや痒みから考えられる病気
ニキビ
ニキビの可能性もありますが、陰部に発生するニキビ状のデキモノの多くは毛のう炎のケースがほとんどです。ニキビがアクネ菌を原因菌とするのに対し、毛のう炎は黄色ブドウ球菌や緑膿菌が原因菌となります。
毛嚢炎(もうのうえん)
毛のう炎とは黄色ブドウ球菌やコアグラーゼ陰性ブドウ球菌などの細菌を原因菌とした皮膚病です。毛包(毛穴の奥で毛根を包んでいる部分)に原因菌が入り込むことで発症します。
陰部がムレている(汗などにより衛生状態が悪い)時や、擦れたりカミソリ負けして皮膚が傷ついている時に感染しやすいとされています。また、副腎皮質ステロイド薬を使用している時に感染を誘発しやすいとも言われています。
化膿性汗腺炎
汗腺の一種であるアポクリン汗腺が多い部位に起きやすい化膿性の病気の一種です。腋毛を剃ったりキツめの下着を履いているとなりやすいとされています。
汗をかくことで毛穴が詰まり、そこに黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌が溜まることで発症します。化膿性の名の通り膿が溜まり、慢性的になると手術が必要となるケースもあります。
デリケートゾーンは清潔に!深刻な時は検査も必要
症状がひどい場合は検査を
あまりにもひどい症状の場合は、性病などの感染症にかかっている可能性もあります。
病院で検査してもらうこともできるほか、性病検査キットを使って自宅で検査をすることもできるので、早い段階で検査をするようにしましょう。
[cc id=1531 title="さくら検査研究所"]
陰部周辺は清潔にする習慣を
陰部周辺は、常日頃から清潔にする習慣を心がけましょう。
お風呂の際なども、通常のボディーソープだとデリケートゾーンには強すぎる場合もあるため、できれば専用のボディーソープが望ましいです。
ナプキンなどもこまめに替えるようにして、清潔に保つようにしましょう。
クリアレックス W 450mL
クリアレックスWは、お肌を清潔に保つ低刺激のソープです。健康な肌と同じ弱酸性であり、きめ細やかな泡立ちとやさしい洗浄力で余分な脂質や汚れを落としてくれます。
からだの汚れ・体臭予防薬用ボディソープ 女性向
からだの汚れ・体臭予防用薬用ボディソープは茶エキス+ハチミツを配合した優しい石鹸です。からだの汚れ・体臭予防用の薬用石鹸で、保湿成分高濃度カテキン含有のお茶エキスとハチミツ配合石鹸が汚れを洗浄&うるおいキープしてくれます。
ヤニ.ベスト(YANIBEST)女性シルク100%下着
シルク素材は、人間の皮膚に一番近い繊維で、 しなやかな着心地はもちろんのこと、 通気性、保湿性は全ての点で満足です。 人の肌との相性が良いのに最高の繊維です。
バリーフ(Baleaf) レディース サイクリングショーツ クールマックス
女性らしい可愛い色とデザインで、見た目から機能性までサポートします。
一時的なものは市販薬でケア
一時的なただれや汗疹等の場合は、薬局に売っている抗ヒスタミン剤などの抗炎症剤などで対応できます。
患部を清潔に保つことで改善される場合もあります。
クロマイ-P軟膏AS 6g
化膿性の症状の場合、こちらのクロマイ-P軟膏ASが有効とされています。詳しい使い方や効能については商品ページにてご確認下さい。
ドルマイコーチ軟膏
ゼリア新薬のドルマイコーチ軟膏も化膿性のの症状に対する薬です。詳しい使い方や効能については商品ページにてご確認下さい。
テラ・コートリル軟膏a 6g
武田薬品工業のテラ・コートリル軟膏aも毛のう炎などの症状に対する薬です。詳しい使い方や効能については商品ページにてご確認下さい。